ASDとADHDの特性の違い
この記事の内容
ASDやADHDの人は、その特性によって人間関係のトラブルが起きやすい傾向にあります。
その際、「人間関係のトラブル」という結果は同じでも、原因となる特性には違いがあります。
その点を意識することが、適切なかかわりやサポートの一助となるでしょう。
なお、二つの特性を併せ持つ人も多くいるため、明確な線引きが、かえって適切なかかわりやサポートの妨げになる可能性がある点にも注意が必要です。
この記事では、それらを踏まえたうえで、両者の特性の違いについて見ていきます。
発達障害の苦悩
最も多い苦悩は、周囲と違う自分の存在の感覚、就職難をふくむ生活の困難、対人関係の挫折などに関連する、切実な不安・絶望感である。自分が皆と違う人間で、皆に避けられ、家族に迷惑をかけ、将来の見通しが立たない悩みを語るうちに、しばしば真剣な希死念慮が訴えられる。
山下格・大森哲郎(補訂)(2022).精神医学ハンドブック[第8版] 日本評論社 p.234.
人間関係のトラブルの原因となる特性の例
ASDの場合
ASDの人が人間関係のトラブルを起こしやすいのは、主に「社会性の欠如とコミュニケーション能力の障害」という特性のためです。
たとえば、場にそぐわない失礼な言動をしてしまったとしても、自分ではそれに気づきません。
周囲からすると、「何だあいつは !?」という非難の対象になってしまいますが、本人としては、周囲がなぜ怒っているのかよくわかりません。
まったく悪気なくそのような言動をしているのです。
ADHDの場合
ADHDの人の場合、主に「衝動性」や「不注意」の特性によってトラブルが起きてしまうことが多くなります。
たとえば、場にそぐわない失礼な言動を衝動的にしてしまうことがあります。
多くの人は、仮にそのような言動をしたいと思っても、実際に行動に移す前に一呼吸おいて踏みとどまります。
しかし、ADHDには衝動性の特性があり、ワンクッション置くことができません。
そのため、後になって自分の言動がまずかったことに気づきはするのですが、覆水盆に返らず、後の祭りという状態になってしまうのです。
サポートのポイント
このように、ASDとADHDでは、「人間関係のトラブル」という結果が同じでも、その「原因となる特性」に違いがあります。
したがって、それぞれの特性に合わせたサポートが大切です。
たとえば、ASDの人に対しては、「人前で言ってはいけないことリスト」を作成し、一覧表のような形ではっきりと示すと効果があるかもしれません。
一方、ADHDの衝動性に対しては、そのようなリストを作成してもあまり効果がないかもしれません。
つまり、「発達障害だから」と一括りにして一律の対応をしても、上手くはいかないのです。
また、ASDの人の多くは、毎日同じように行動することを好み、急な変化や予定変更を苦手とします。
それに対し、ADHDの人の多くは、毎日同じことを繰り返すのが苦手で、興味関心の対象をどんどん変えていきます。
このようなことからも、発達障害と一括りにしてしまうことがいかにナンセンスであるかがわかると思います。
ASDとADHDの特性、その共通点と相違点
特性の強さ
ASD | ADHD | |
多動 | 3 | 3 |
不注意 | 2 | 3 |
衝動性 | 3 | 3 |
対人関係 | 4 | 2 |
会話 | 4 | 2 |
こだわり | 4 | 1 |
感覚 | 3 | 2 |
不器用さ | 3 | 2 |
特性の違い
ASDの傾向 | ADHDの傾向 | |
多動 | ときに動き回ったり大声を出したり | 落ち着きがない |
不注意 | 関心の有無で注意力や集中力が両極端 | 気が散りやすい |
衝動性 | ときに自分勝手 | 待てない |
対人関係 | 一方的 | 基本的には理解できる |
会話 | 一方的 比喩、冗談、あいまいな表現が苦手 | あちこちへ飛ぶ |
こだわり | 強い | 飽きっぽい |
感覚 | 過敏 | 鈍感 |
不器用さ | 細かい作業や運動が苦手 | 細かい作業が苦手 |
おわりに
「発達障害」ということで一括りにせず、ASDとADHDそれぞれの特性を理解したうえで、適切なかかわり・サポートを意識しましょう。
参考図書
『ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 大人の発達障害 日常生活編 18歳以上の心と問題行動をサポートする本』宮尾益知/監修 河出書房新社
『精神医学ハンドブック 医学・保健・福祉の基礎知識 第8版』山下格/著 大森哲郎/補訂 日本評論社
参考リンク
政府広報オンライン
🔗大人になって気づく発達障害 ひとりで悩まず専門相談窓口に相談を! | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)
国が運営するポータルサイト
就労支援
🔗発達障害者の就労支援 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
全国の発達障害者支援センターの一覧
🔗発達障害者支援センター・一覧 | 国立障害者リハビリテーションセンター (rehab.go.jp)
国立障害者リハビリテーションセンター
法律
この記事を書いた人
氏名 | 鈴木 雅人(すずき まさと) |
生年月日 | 1980年(昭和55年)4月1日 |
国家資格 | 社会保険労務士 第10230004号 精神保健福祉士 第26879号 |
加入団体 | 群馬県社会保険労務士会 群馬県精神保健福祉士会 群馬県精神保健福祉協会 |
家族 | 妻と長男 |
出身地 | 群馬県前橋市 |
学歴 | 東海大学体育学部中退 文教大学人間科学部卒業 |
座右の銘 | 人間万事塞翁が馬 |
事務所概要
事務所名 | 若宮社会保険労務士事務所 |
代表者 | 鈴木雅人 |
所在地 | 群馬県前橋市日吉町4-14-7 |
電話番号 | 080-7712-2518 |
メール | info@wakamiya-sr.com |
定休日 | 不定休 |