【子供向け】悪い我慢をしないで、相談しましょう

メンタルヘルス

このページのまとめ

一生懸命にがんばっているあなたの心は、今とても疲れてしまっていませんか?

疲れすぎて、もう死んでしまいたいと思っているかもしれません。

でも、ちょっと考えてみてください。

もしも、あなたの悩みがすべてなくなるとしたら、それでも死んでしまいたいと思いますか?

「悩みがすべてなくなるのなら、それだったら生きていてもいいかな」と思うのであれば、今は死ぬときではないですよ。

悩みをなくすために、がんばって相談してみましょう。

我慢をがんばってはいけませんよ。

相談することをがんばりましょう。

そうすれば、あなたの悩みは、必ずなくなります。

あなたの疲れた心も、きっとまた元気になりますよ。

こころが疲れた理由は何でしょうか?

あなたの心が疲れてしまった理由は何でしょうか?

  • 学校が嫌だから
  • 勉強が嫌だから
  • 先生が嫌だから
  • 友だちが嫌だから
  • お父さんやお母さんが嫌だから

などなど、いろいろな理由があると思います。

ただ、どんな理由で心が疲れてしまったとしても、決してあなたが悪いわけではありませんよ。

自分がダメな人間だとは思わないでくださいね。

良い我慢と悪い我慢があります

あなたは、今までいろいろなことを我慢して頑張ってきました。

とても偉いと思います。

でも、世の中には、良い我慢と悪い我慢があります。

良い我慢は、自分が成長するための我慢です。

そして、悪い我慢は、今のあなたがしているような、心が疲れてしまうような我慢です。生きているのが嫌になってしまうような我慢です。

悪い我慢をどれだけしても、成長はできません。

疲れて死んでしまいたくなるだけです。

周りの大人に相談しましょう

あなたは、「我慢しなければ立派な大人にはなれない」と言われたことがあるかもしれません。

そのために一生懸命我慢しているのかもしれません。

でも、そんなことはありません。

ときには我慢も必要ですが、心が疲れるだけの、死にたくなるほどの我慢をしてはいけません。

そんな我慢は、なるべく早くやめてしまいましょう。

やめることが難しければ、周りの大人に相談しましょう。

助けを求めれば、必ず誰かが助けてくれます。

助けてくれる大人が、必ずいます。

相談すれば、こころが楽になります

誰かに相談すれば、あなたの心はきっと楽になります。

相談することは勇気がいることかもしれませんが、そこは頑張って相談してみましょう。

我慢を頑張ることはやめて、相談することを頑張るのです。

みんなと同じじゃなくても大丈夫

もしかしたら、あなたの得意なことや不得意なことは、周りのみんなとちょっと違うかもしれません。

でも、周りのみんなと違っても、何も問題ありません。

みんなと同じである必要はなく、むしろ、違うことにこそ価値があるのです。

世界は広い

この世界は、あなたが思うよりも、とても広いものです。

そして、そこには、あなたが思うよりも、とてもたくさんの道があります。

そこにはいろいろな人がいて、けっこう好き勝手に生きています。

そこは、あなたがいま疲れて苦しんでいる世界よりも、広くて自由な世界です。

勇気を出して相談すれば、あなたもきっとその世界の住人になることができますよ。

自分に合った相談先を探してみよう

↓このページも見てみてね。

18歳以下のみなさんへ|あなたはひとりじゃない

18歳以下のみなさんへ、人には言えない悩みごとをかかえて苦しんでいませんか。もやもやをぬけ出すための相談窓口をチャットボットでご紹介します。内閣官房孤独・孤立対…


質問に答えると、あなたに合った相談先を教えてくれるよ。

この記事を書いた人

若宮社会保険労務士事務所 鈴木雅人
氏名鈴木 雅人(すずき まさと)
生年月日1980年(昭和55年)4月1日
国家資格社会保険労務士 第10230004号
精神保健福祉士 第26879号
座右の銘人間万事塞翁が馬