人生に疲れた人へ|やりたいようにやっていこう

この記事の内容

あなたは人生に疲れていますね?

よくわかります。

このページを見ているということが、何よりの証拠です。

ここでは、そんなあなたに、とっておきの言葉をご紹介します。

それは、私の心に残っている「世界はすでに廃墟である」という言葉です。

この言葉から感じられる底なしの悲観主義が、ときにあなたを救ってくれることでしょう。

そして、もし救われたなら、残りの人生はやりたいことをやりたいようにやっていきましょう。

どうせ、世界はすでに廃墟なんだから。

人生に疲れていませんか?

長いようで短く、短いようで長いあなたの人生

良いこともあれば、悪いこともある

あるいは、悪いことしかない

あなたの人生はどんな感じでしょうか?

悪いことばかりで、人生に疲れてしまっていませんか?

人生に疲れて当たり前

仕事、お金、人間関係、病気、老い……

実際のところ、我々の人生には問題が多すぎます。

もちろん、人によって問題はいろいろ、その深刻さもいろいろなのですが、それにしたって疲れてしまいます。

そうですよね?

だから、人生に疲れたと感じていても、べつに悪いことではありません。

むしろ、そう感じることが当たり前なのです。

世界はもう終わっている

人生に疲れたと感じたとき、あなたにはふと思い出すような言葉がありますか?

私の場合、ひどく落ち込んでいるとき、すべてが嫌になったとき、「世界はすでに廃墟である」という言葉を思い出します。

これは、私が落ち込んでいた20代の頃、新聞の書評欄か何かに載っていた言葉です。

どのような文脈でこの言葉が使われていたのかについては、忘れました。

しかし、世界に終わってほしいと思っていた当時の私の孤独な心に、妙に心地よく響き、記憶に残っています。

私にとってのこの言葉の意味は、読んで字のごとくです。

「この世界はもう終わっちゃってるんだよ」ということです。

終わっているんだから、やりたいようにやろう

そうです。世界はすでに廃墟であり、すでに終わっているのです。

あなたが生きようが死のうが、成功しようが失敗しようが、お金持ちだろうが貧乏だろうが、尊敬されようが侮辱されようが、世界はすでに終わっているのです。

だから、だからこそ、自分のやりたいように、好きなように、他人の目なんか気にせず、やっていけばよいのです。

どうせ終わっているんだから、ここは廃墟なんだから、卑屈にならず、伸び伸びと、やりたいようにやればよいのです。

それが上手くいこうが失敗しようが、そんなことはどうでもよいのです。

まったくもってたいした問題ではありません。

なぜなら、ここはすでに廃墟であり、終わった世界だからです。

そうです。どうでもよいのです。

ネガティブに勇気づけられる

一見して後ろ向きでネガティブな言葉が、後ろ向きでネガティブであるがゆえに、自分を勇気づけてくれることがあります。

私にとってのそんな言葉のひとつが、「世界はすでに廃墟である」です。

この言葉から感じられる底なし沼のようなネガティブさが、ときに自分を救ってくれるのです。

本当に終わる前に

もたもたしていると、本当にあなたの世界が、あなたの人生が終わってしまいますよ。

悔しくないですか?腹が立ちませんか?

「なんで自分ばかりがこんな目に……」

「なんで自分ばかりがこんな思いを……」

その苛立ちを力に変えましょう。

ネガティブパワーでやりたいようにやってやりましょう。

どうせ、世界は廃墟なのですから。

注意!

「やりたいことをやってやる!」と思うのは大いに結構ですが、だからといって犯罪はいけません。

そこは自制するようにしてください。

おわり。

この記事を書いた人

若宮社会保険労務士事務所 鈴木雅人
氏名鈴木 雅人(すずき まさと)
生年月日1980年(昭和55年)4月1日
国家資格社会保険労務士 第10230004号
精神保健福祉士 第26879号
座右の銘人間万事塞翁が馬